飲食店 / 教室の先生 向け

ジェラート集中1日個別講座

============ 

 

1日の集中の学びで、お店のオリジナルジェラートを実現!

 

たった1日でお店に活かせるジェラートを学ぶ

 

お菓子作りと違い、ジェラートの製造は難しくありません。重要なのはレシピを理解すること、温度管理ができることになります。知識ゼロから学べる集中講座です。

 

1日集講座だから、忙しい飲食店オーナーも、遠方からでも、参加しやすく、さらに個別講座だから、自分のお店や状況に合ったジェラートの学びを得ることができます。

 

年々ジェラートやアイスクリームを使ったメニューは需要が高まり、今やどの飲食店でも提供される定番メニューです。

 

仕入れ品とは違う、手作りのジェラートの美味しさは魅力的なメニューとなり、他店との差別化として活かすことができます。

 

・すでに店舗を持っていて、新メニューとして導入ししたい

・これからジェラートを使ったお店を開業したいと考えている

・オリジナル食材を活かしたジェラートを開発したい

・お菓子・パン・料理教室の先生で講座の幅を広げたい

・お店レベルのジェラートの作り方を学びたい

 

など、個々の目的、希望に合わせたジェラートの学びを提供します。

 


この講座でできること

 

★1日でイタリアンジェラートの基礎からオリジナルレシピの立て方まで学べる

 

★ジェラート用安定剤を使わない、より健康的なジェラートの作り方を学べる(安定剤の使い方もお教えします)

 

★お店に合ったジェラートや提供の仕方について学べる

 

★お店に合った機材、オペレーションについて学べる

 

★講座後、メールでの質問無料!アフターフォロー付きで安心

 

 


講座内容

 

★イタリアンジェラートの基本バランスと作り方

 

★8種のジェラート作り方とそれぞれのレシピの応用アレンジの広げ方

(ミルク・ペースト・チョコ・フルーツ・野菜・卵入り・シャーベットなど)

 

★レシピの構成と計算

 

★アルコールを使った大人向けジェラート

 

★お店にあうジェラートの考え方

 

★試食の感覚を通してジェラート構成を理解する

 

個別指導なので、受講者の理解、業態、希望に合わせ最適な内容でお届けします。

 

疑問に感じたことは、その場ですぐに質問ができるので、分からないまま進むことがなく分かりやすいとお声をいただいています。

 


使用するジェラートマシン

 

講座では、業務用の小型ジェラートマシンを使います。

 

参加者の方のお店の規模や状況に合わせたマシンや冷凍庫などの提案を行っています。(販売、紹介等はしておりません)

 

家庭用、試作用なども含めてマシンの特徴をお伝えしています。


受講スタイル

 

対面(キッチンスタジオ)or  オンライン <対面をお勧めします>

オンライン受講の方には試食用ジェラートを翌日発送

 

時間:11:00〜18:00(お昼休憩なし・小休憩のみ)

 

試作:デモンストレーション形式

 

 

 

 

 


まずは電話でヒアリング&相談!

ご予約申し込み前の内容確認で安心!

 

ご予約前に電話でのヒアリング&相談(長くても30分程度)を行っています。

 

受講の目的や状況を伺い、講座内容を確認しています。

 

「興味はあるけれど、自分に合う内容か分からない…」などの不安もご相談ください。

 

受講するかどうかは電話後で決めていたければ良いので、安心してご相談ください。

 


受講料

 

2025年4月〜8月まで10名様限定価格

基礎、応用それぞれ20,000円引き!

2日連続(基礎+応用)は180,000円になります

 

4月、6月は予約終了です

 

1日集中基礎講座:120,000円

ジェラート基礎、作り方

 

1日応用講座:120,000円 

ジェラートの使い方、実習

👉 応用講座の内容はこちら

 

2日連続で基礎➕応用講座 セット価格:220,000円(20,000円割引)

基礎理論➕実践で頭と体で習得の2日間連続がおすすめ!

  

振替・キャンセル

病気、都合が悪くなった場合は振替対応で安心

完全キャンセルの場合は2週間前より料金の30%、前日当日 は100%は全額負担

 


申し込みの流れ

 

申し込みフォーム送信

 
2、事前の電話ヒアリング&相談(無料)

 
3、 受講日確定・お支払い(銀行振込)

 
4、 講座受講

 

 

アフターフォローで安心

 

講座後のメール相談を無料で行なっています。

 

実際に作る中で疑問が出てきたなど、気軽に聞いていただけます。

 

学び切れるか不安という方も、後から聞けるので安心です。

 

また、じっくり相談したい方には、30分5,000円でオンラインで相談も可能です。

 


受講後のお声

 

K.Kさま

〜カフェを経営、デザートを強化したい〜

 

どのように店にジェラートを導入すればよいのかわからず、いろいろと教わりたかった。

学びを従業員に共有していきたいと思い参加しました。

 

ジェラート作りもサービスもイメージが具体的になりよかったです。

試食するほど常連のお客さんの顔が浮かび、こんなジェラートを食べてもらえたらよろぶだろうなと思いました。

 

==================

 

izumiさま 

〜将来飲食店を開き、地元の農作物を使ったジェラートを提供をしたい。ジェラートを学び提供スキルを身につけたい!〜

 

想像の200%、300%以上の情報を得ることができました。

 

様々なジェラートを作る様子を見て、試食し、自分で計算できるように体験できたこと。また、差別化をはかるための考え方や、これからのジェラートの可能性について学べたことがよかったです。

 

クラスを通して、私の目的に合わせた視点で、基本的な情報に、たくさんの枝葉をつけて教えて頂けたことが、とても嬉しかったです。自分が提供するジェラートのイメージ、お店のコンセプトに大きく影響する刺激的なものでした。

 

==================

 

M さま

〜安定剤などを使わない自然なジェラート、オリジナルジェラートを作りたい〜

 

メーカーさんの講習に参加しましたが、安定剤やグラニュー糖を使うことが前提で、自分の使いたい素材をどのように使えば良いのか分からずに困っていました。

 

講座に参加して、それぞれの材料ひとつ一つに役割があって、使う意味があるのだと知りました。

たくさん試食ができ、どのジェラートもそれぞれ美味しかったです。

 

使いたい材料についても質問しやすく、解決法をすぐに答えてもらえてスッキリとしました。

具体的な販売方法を教えてもらい、顧客目線で考えるとはこういうことかと知ることができよかったです。

 

質問以上に私に必要だと思うことを汲み取って教えてくれる知識の多さとパワーに驚きました。

 

 

👉さらに「受講後の声」を読む

 


 

受講者さんのお店

 

三重

地域のコミュニティーにこだわったテイクアウトカフェ「23Rカフェ」さん

 

地域の食材を使われたいという思いで、販売戦略とメニュー充実のために、お二人で参加されました。

 

三重に関わるコーヒーなど、地域の食材にフォーカスし架け橋になる場として、食べる人を幸せに、笑顔にするジェラート作りをしたい思いで作られています。 

 

==================

 

東京

心と体に優しいお菓子

米粉シフォンケーキと無添加ジェラート

「シャンティー」さん

 

シフォンケーキとジェラートを組み合わせたお店を目指し、学ばれに来られました。 

 

安心して楽しめるグルテンフリーのシフォンケーキとロールケーキ、安定剤を使わない手作りのジェラートのお店です。古民家を使った自然派お店も素敵です。 

 

==================

 

宮崎

彩町のクラフトジェラート専門店

「ALOCCA 畑と、ジェラートと」さん

 

野菜農家さんで、農作物を使ったジェラート店オープン前に、レシピの立て方やオリジナルジェラートの作り方を学びに来られました。

 

地元の旬の素材、特に野菜を積極的に使った素材の組み合わせジェラートが揃っています。

表現するワクワク感を大事にされながら作られていて、ここでしか出会えない楽しくて安心の野菜ジェラートがあります。

 

 

👉さらに生徒さんのお店

 


 

ひとさじのジェラートは

 

人の笑顔を引き出す魔法を持っています

 

その魔法を生み出す喜びは

 

お客さまの笑顔へ続いていきます

 

あなたの手で幸せのひとさじを作り出してください

 

 

 

知識ゼロのビギナー初心者が学べる

ジェラート講習/セミナー

#ジェラート教室#ジェラート講座#ジェラートクラスジェラート講習#ジェラートセミナー#無添加ジェラート